ぎふ結のもり|ピクニックしよう!県庁前の憩いの場

岐阜県庁前に令和4年に整備された緑地です。
手入れのされた芝の周りに遊歩道とベンチが設置されており、見晴らしのよさが気持ちのいい公園です。

ぎふ結のもり
※クリックで公式webサイトへ
営業時間指定なし
休日なし※イベント開催の場合に注意
利用料無料
駐車場あり(無料)
トイレあり ★★☆☆☆(屋外にしては綺麗)
授乳室なし
飲食スペースどこでも可/ベンチあり
その他公園内自転車不可スケボー不可なので注意
夏は熱中症対策必須
おすすめピクニックや何もない広い広場に行きたいときはおすすめ
もくじ

岐阜県をイメージしたシンボリックかつ開放感のある公園

写真に写りきらないくらいだだっ広い

広場

芝生広場のほか、ゆるやかな起伏のある緑の丘などが広がっており、子どもの遊び場として開放されています。

公園とはいうものの遊具などなにもありません。開放感がすごいです。
トイレの横に水遊びができそうな設備がほんの少しあるかな?


どうやら災害時の緊急利用も想定されているよう。
ヘリポートや防災井戸、かまどベンチなどが設置されているのはそのためですね。

空が広くて気持ちがいいです。

実は、自転車の練習ができるかな?と思い訪れたのですが、
公園内は自転車禁止のようでした。

小さい秋を見つけて見せ合っています。

レインガーデン

公園の中心2か所にわかれて設置されているレインガーデン。

岐阜県各地特産の石や木を使って岐阜の川を再現しているそうです。

雨が降った際、雨水を一時的に貯め、
ゆっくりと地中へ浸透させることができる植栽帯です。
雨水の流出抑制や地下浸透などの機能により、自然の水循環を促し、
公園を支えるとともに、四季折々の公園の景色を美しく彩ります。

植栽帯には、水の流れの部分を県内の清流に見立て、
各地域特産の石と、各地域(上・中・下流部)に定着している樹種を配置し、
岐阜県の特徴ある風景を表現しています。

ぎふ結のもり

県庁前の公園らしいエクステリアですね。

農林水産省がイベントを開催することも

こちらは2023年に訪れたことがあるのですが、
子どもたちも楽しめる出展物もあり、なかなか素敵なイベントでした。

今後の開催にお邪魔できれば、その際はレポートをアップしておきます!※リンク予定

まとめ

岐阜の街中に突然現れる気持ちのいい空間です。
日差しを遮るものがないので季節は限られますが、

  • 危ないものがない芝生の公園を歩かせてあげたい
  • ピクニックがしたい
  • ボール遊びやシャボン玉など、お外で気持ちよく遊びたい

上記の用途で小さな子どもと寄り道するのにおすすめの広場です。

お天気のいい日に、お昼ご飯を持って訪れてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんな誘っていこっか!
  • URLをコピーしました!
もくじ